活動記録 2017年の活動 2021年6月19日 2021年6月29日 2017年の活動チラシです。 4月17日診療ガイドラインの作成・普及・活用:患者と医療者の協働意思決定のためにダウンロード 5月23日-患者が満足する医療のためにpatient-Journey活用の可能性ダウンロード 6月9日 患者参加の医療安全を目指して ダウンロード 7月21日 在宅医療の円場から~がんばらない愛護を目指してダウンロード 9月2日3日 JPPaC合宿-Camp-Program-1ダウンロード 9月19日 明日への気づき 患者の語り 患者スピーカーバンクの威年と実践_ダウンロード 11月2日 誰も知らない稀少難病・表皮水疱症 宮本恵子さんダウンロード 12月1日クリスマスコンサートダウンロード
PCMプロジェクト オンラインプラットフォーム Synapseシナプスで世界とつながろう!シナプスに参加すると、患者参画の海外の情報が入手できます。取り組みと組織・人・イベント・リソースが検索できます。登録は簡単!日本語で操作できるようになりました。 シナプスに登録しよう! 登録は簡単です。 ホームページ上段のPCMプロジェクトに 登録方法を掲載しています。 JPPaC担当者がサポートしま...
JPPaC主催イベント 「病気を通じて感じたこと ~ 医薬情報の重要性、患者中心の医療とは?講師:昌原 清植さん(MIフォース株式会社 代表取締役社長)登録フォーム:https://forms.gle/v1k38SYQQTZhVe7u7 2024年10月21日(月)午後7時~ 会場・オンラインのハイブリッド開催 病気罹患から受けた治療、寛解、サバイバーになるまでの気持ちの変化も含めて昌原さんのペイシェントジャーニーをお話して頂く予定です。今後私達が医...
JPPaC主催イベント JPPaC 患者中心の医療を学ぶ会:最期まで「自分らしく」をささえる在宅医療 石井敦子さん(兵庫ライフケアクリニック・副院長)2024年5月31日(金)7:00p.m.~Zoomオンライン ぜひご参加ください ☞登録フォーム https://forms.gle/QdELwtGvVDG4ygD76...
PCMプロジェクト 患者中心の医薬品(PCM)プロジェクトとは? JPPaCの患者参画の取組です。(このページの上部からお入りください)PCMプロジェクトの目的は、患者参画を”共に”取り組むことによって、 “病気をもつ人の希望をかなえる”医薬品が生まれる 環境つくりに貢献することです。患者・市民、患者団体の皆様、ライフサイエンス企業の皆様、医療従事者の皆様のご参加をお待ちしています。 ...
JPPaC主催イベント 第7回患者参画PEセミナー 「ヘルシンキ宣言の改訂と私たちが目指す患者参画」 3月10日(月)午後7時~9時 オンライン 基調講演は、「ヘルシンキ宣言とGCPの改訂が意味するもの~患者参画はどう変わるか~」講師:松山琴音さん(日本医科大学研究統括センター副センター長、JPPaC PCMプロジェクトリード) 参加費無料 参加申込 https://forms.gle/Fg3dvuUBzjAbMNmz9...