第7回患者参画PEセミナー 「ヘルシンキ宣言の改訂と私たちが目指す患者参画」                 3月10日(月)午後7時~9時 オンライン            基調講演は、「ヘルシンキ宣言とGCPの改訂が意味するもの~患者参画はどう変わるか~」講師:松山琴音さん(日本医科大学研究統括センター副センター長、JPPaC PCMプロジェクトリード)                                                    参加費無料 参加申込
おすすめの記事
患者中心の医薬品(PCM)プロジェクトとは? JPPaCの患者参画の取組です。(このページの上部からお入りください)PCMプロジェクトの目的は、患者参画を”共に”取り組むことによって、 “病気をもつ人の希望をかなえる”医薬品が生まれる 環境つくりに貢献することです。患者・市民、患者団体の皆様、ライフサイエンス企業の皆様、医療従事者の皆様のご参加をお待ちしています。
PCMプロジェクト
患者中心の医薬品(PCM)プロジェクトとは? JPPaCの患者参画の取組です。(このページの上部からお入りください)PCMプロジェクトの目的は、患者参画を”共に”取り組むことによって、 “病気をもつ人の希望をかなえる”医薬品が生まれる 環境つくりに貢献することです。患者・市民、患者団体の皆様、ライフサイエンス企業の皆様、医療従事者の皆様のご参加をお待ちしています。
...
「病気を通じて感じたこと ~ 医薬情報の重要性、患者中心の医療とは?講師:昌原 清植さん(MIフォース株式会社 代表取締役社長)登録フォーム:https://forms.gle/v1k38SYQQTZhVe7u7   2024年10月21日(月)午後7時~ 会場・オンラインのハイブリッド開催                     
JPPaC主催イベント
「病気を通じて感じたこと ~ 医薬情報の重要性、患者中心の医療とは?講師:昌原 清植さん(MIフォース株式会社 代表取締役社長)登録フォーム:https://forms.gle/v1k38SYQQTZhVe7u7   2024年10月21日(月)午後7時~ 会場・オンラインのハイブリッド開催                     
病気罹患から受けた治療、寛解、サバイバーになるまでの気持ちの変化も含めて昌原さんのペイシェントジャーニーをお話して頂く予定です。今後私達が医...